クリスタルポッパー70S クリアピンクヘッド 1287円(税込) 在庫あり
昨今のサーフゲームにおける小型青物を釣るのに要望の多かった新サイズが誕生。 今までも55Sを重く改造して使っていたアングラーも多かったのですが、 サイズを一回り大きく、重量が55Sの2倍になりサーフで遠投する事が可能に。 スプラッシュのアピールも増え、ポイントまで届かず今まで狙えなかった魚種にも安心して使えます。 ■サーフの小型青物対応 ■ライトゲームの必須アイテム ■遠くのボイルを狙う事が可能に
クリスタルポッパー70Sの使い方・特徴
クリスタルポッパー70Sの特徴として、最初に挙げられるのが圧倒的なクリアー感とパワー。 重量はクリスタルポッパー55Sの約2倍、厳選した樹脂素材のソリッドボディにより、抜群の飛距離、強度、透明感を手にした。サーフへ持ち込むロッドに背負わせてもパワー負けをせず飛距離を稼ぐ事が出来、ファットなボディー故カップのパワーも強く、パワーのあるロッドでも水を噛ませる事が容易。飛距離ではメタルジグには及ばないものの、メタルジグにはないクリアー感と沈下スピードを兼ね備え、よりスローに食わせの間を与える事が出来る。更に、大型フックの搭載により、バラしも激減し中・大型魚にも対応、サーフはもとよりオフショアでも使用可能となった。
青物のナブラ打ちに最強のルアーと自負している。
クリスタルポッパー70Sの基本的な使い方は。 まずは、スプラッシュを出すロッドワークに集中して頂きたい。反応が悪い場合は、水面直下をただ巻、ステイ(スローに沈下)の繰り返し。または、ドックウォーク的にロッドワークのストップ&ゴー。 カラー別には、シルエットを小さく見せたい時(ベイトがシラスなど小さい時)はクリアー系、アピールを強くしたいと判断した場合はホログラム。 とは言え、ナブラを発見した際一番大事なのは、一刻も早くルアーを投入する事。まずは、タックルにセットしてあるカラーを投入して頂きたい。
ナブラの出ている時間は、カラーに悩む前にまずはキャストを。反応が悪いと判断した場合は、ホロあり、無、またはサイズダウン、ロッドワークを試みて下さい。